陶佳日誌

作家の手仕事を扱った岡山市内のギャラリーです。骨董も扱っています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

在東京~その1~銀行へ!

7月27日(水) 東京は、こちらに来てからずーっと涼しく、窓を開けていれば、クーラーも要らない日々が続いています。 今日は、忙しい両親の代わりに、ちびっ子の付き添いで、さる銀行にやってきました。 「キッズマネーアカデミー」という、子どもを対象とし…

夏休み

夏休み! ※ 7月19日(火)~8月中 夏休みを頂きます。<m(__)m> 9月よりまたよろしくお願い致します。</m(__)m>

奈加山ヒロコ個展~終了

奈加山さんの個展、「碧をさがして」 が、無事終了致しました。 多くの方々に見に来ていただき、ファンの方々も増えたようです。 深いさまざまな「碧」が、暑い夏の一時を、異次元の世界へ運んでくれた、貴重な時間と空間でした。 「碧に包まれちまったぜ!…

奈加山ヒロコ個展

7月9日(土) 奈加山ヒロコ個展 「碧をさがして」 始まりました。 展示風景です。 エントランスは、 一昨年、県展で 県知事賞を頂いた作品 「Protection」 50号の大作です。 DMに使われた作品、「潮騒」 です。 残念ながら(?) 朝一番に 嫁ぎ先が決ま…

碧をさがして

※7月の企画展外営業日は、7(木)、8(金)です。 どちらかが、搬入日になりますが、喫茶室は開放しています。 ※7月9日(土)~18日(月) 10時~17時 最終日4時迄 火曜定休 奈加山ヒロコ個展 「碧をさがして」 主に、自然や日常からインスピレ…

改造計画その2~桐箪笥の修復

28日の 押し入れの改造に続き、かねてから、「木工房ねこの手」の藤原さんにお願いしてあった 桐箪笥の修復が出来上がって来た。 物置と化している二階の隅に押しやられてあった、古ぼけた桐のタンス。 中は、板と板の間に隙間ができ、金具は錆て、見る影…

改造計画その1~仏壇の移動

急遽開催中のバザールも、あと三日となりました。急な思い付きで、案内状も極僅かしか出していないのですが、 手持ちの在庫品が少なくなってしまいました。が、骨董類はまだ残っています。 お買い得期間のうちに、ぜひともお求めください。 さて、木金土の、…

牛窓へ

6月21日(火) 小家弘誠さんと、奈加山ヒロコさんの作品展があるというので、、牛窓の瀬戸内市立美術館へ出掛ける。 こじんまりとした美術館であるが、お二方とも大作が多く、もう少し広ければ、見方も違うかな・・・とも思ったが、 精巧な作品は なかな…

初めての大石神社骨董市

パソコンの文字化けと、50肩?の調子が悪く、ブログの更新が遅れてしまいました。 6月15日、初めて大石神社の骨董市に出掛けてきました。 奈良にいた時は、東寺,北野天満宮、四天王寺骨董市等、よく出掛けたものですが、 それに比べると こじんまりし…

碧をさがして

※都合により、企画展以外の常設展及び喫茶の営業は、 木・金・土曜日に限定させて頂くこととなりました。<m(__)m> ※企画展は、従来通り、期間中火曜休みとさせていただきます。 6月13日(月)~7月8日(金)の間、営業日は、木・金・土曜日のみ ◎6月16日(木</m(__)m>…

絣ものがたり~後半編

定休日明けの今日 8日(水)、神戸から、追加の作品をご持参くださいました。 私が気にいっていた、絣のワンピースが、もっとぴったりの方に渡ってしまったので、 同じ模様の色違いのワンピース、別の柄の同じ型のワンピース、等等 また素敵なものが入りま…

絣ものがたり~展示

雨の日曜日。 今月の洋裁教室も終わり、少し時間ができたので、 久留米絣と会津木綿の展示の様子をお知らせいたします。遅くなってごめんなさい。 ぜひとも見てほしかった会津木綿も 少なくなってしまったのですが・・・・・。 全体の様子です。 壁面の久留…

絣ものがたり~初日、2日目

初日です。 早々と、小倉先生の洋裁教室に来られている方々や、先生に洋服を縫っていただいた方々が来てくださり、 会津木綿の作品が、見る見るなくなっていきました。 2日目 作家の先生が喫茶コーナーで、洋裁教室をしながら、来展される方々の注文やお直…

絣ものがたり

絣ものがたり 6月1日(水)~12日(日) 火曜定休 作家在廊日 6月1日(水)午後~4日(土) ※同時開催~ 福島の復興を願い、かつて新島八重や野口英世が 身につけていたであろう会津木綿の作品を、小倉由美・ 山本美保 両氏に製作して頂きました。 1…

初夏を楽しむ衣・食&器展~あと3日

5月26日(木) 今日は、カレーランチの予約が6人に加え、お昼前に4人の申込みがあり、 幸い、明日に備えてカレーがお鍋いっぱいあったので、対応することができた。 それに、陶芸家の井上さんが 姫路から来てくださったので、私達2人も加え、プラス3…

夏を楽しむ衣・食&器展~紹介

初日、2日目を終え、疲れがでてきました。 ここで、駆け足で、展示の様子をご紹介! 先ず、全体の様子 砥部のガラス作家、村上さんのガラス。 村上さんは、舟木倭穂さんに師事されておられました。 野の花入れ、コロリングラス、3色のぐい呑み。 右端のグ…

初夏を楽しむ衣・食&器展~初日

5月21日(土) 作品展初日。 オープン30分程前から、早く着き過ぎました…というお客様が来られ、お相手をしていると、 カレーを作ってくれるYさんが到着。 と同時に、次々とお客様が入って来られ、皆さん畳の縁バッグをそれぞれに数個ずつ確保。 私は…

最後の休日?

長かった休みも、もう終わり。 明日から企画展の作品が続々届き、設置に追われることになる。 最終的な打ち合わせもある。 世俗に戻るのはいやだな~~! よく思うことだが、プロでない人と仕事をするのはもううんざり。 自分中心にしかものが見えてないから…

家具屋さんへ

長女の状態も良くは無いながら、入院は避けられたので、しばらくはこのまま休み状態がが続きそう。 普段、時間が無い分、24時間×1か月を自由に使えるとなると、本当に時間を持て余してしまう。 こんな時にこそ、インテリアコーディネーターさんに教えても…

桐のタンスの修復

押し入れの洋服掛けの中が虫に荒らされ、義父の残したものはもちろん、主人のジャケットやら背広やら、 穴をあけられ、被害は甚大。 そのうち、去年購入したカシミアのコートも被害に遭うのではと気が気ではなく、 壮大な改造計画を描くことに・・・・・。 …

洋裁教室

5月11日、12日は、陶佳で月に一度の洋裁教室。 神戸から久留米絣の先生をお迎えして、着物のリメイクをされる方が多い中、 私は今回、こんなものを作ってみました。 博多帯のベスト! 最初は、かぶりだったのですが 生地が生地だけに、脱ぎ着が容易では…

連休も終わり・・・

4月の企画展の終わりから、5月の後半の企画展迄、長いお休みをとったものの、 低体温を繰り返していた義母は、なんとか落ち着き、連休中は 家の片づけと掃除に明け暮れた。 唯一の気晴らしは、誘っていただいたランチ1回と、県美の宮川香山展。 それぞれ…

初夏を楽しむ衣・食&器」展

4月26日(火)~5月20日(金)迄、お休みをいただきます。 5月21日(土)~29日(日) 「初夏を楽しむ衣・食&器」展 火曜定休 10時~17時

澤本礼子の藍染展~終了

好評のうちに、藍染展 終了致しました。 最後の駆け込みも 何人かはありましたが、全体を通して、ゆっくり見て頂けたかな?という感じでした。 皆さんに高い評価を頂いた様に思います。 来てくださった多くの方々、誠に有難うございました。 3月、4月、5…

澤本礼子 布のたわむれ~藍に魅せられて 今村信悟ライブ

4月23日(土) 今日は、ギター&歌のライブの日。 初めてお目にかかる今村さんは、愛媛ナンバーの車で、1時過ぎには到着。 広島からだという。 ギター1本かと思いきや、音響機器を持ち込み、藍染展のさなか、展示の移動や机の移動で、あたふた ちょうど…

澤本礼子 布のたわむれ~藍に魅せられて その2

4月13日(水)から始まった藍染展も1週間を過ぎ、後半に突入致しました。 最初から好調な滑り出しでしたが、本当に藍染めがお好きな方が多い事を実感しております。 愛用されている方は、その良さをわかって、2枚目、3枚目を求められ、 初めての方は、…

会津紀行

4月9日、10日、念願の会津旅行に、東京より出掛けました。 大内宿 大内宿本陣 桜満開の鶴ヶ城 鶴が城天守閣より、磐梯山を望む 天守閣より眼下の桜を望む 裏磐梯ダイワロイヤルで、夕食は、ちびっ子大好き、バイキング! 白河牛ステーキ、ひそかに2枚…

澤本礼子 布のたわむれ~藍に魅せられて

コンピューターの調子が悪く、会津若松の写真もUP出来ないまま、藍染展3日目を迎えました。 初日、2日目、楽しみに待ってくださっていた方々が来てくださり、皆さん欲しいものは一致しておられる様で、 澤本さんに追加をお願い致しました。 東京では、織の…

日本伝統工芸展~会津木綿

4月7日(木) 今日から12日まで、新宿高島屋にて、日本伝統工芸展が開催される。 という情報をGETし、一番都合のつく初日の今日、意を決して出かけてきた。 その情報源は、会津木綿の、唯一の織元、山田木綿織元さん。 実は、今回の春休みの一番の目的は…

春休み

現在 東京です。 今日は ちびっ子の、チアダンスの発表会! 来週末には、福島行きを予定していますが・・・・・、 どうやら、施設にいる義母の調子が、また問題らしく、・・・(すぐ持ち直したそうですが)・・・、 主人は、自宅待機となりました。 念願の …