いつの間にか 紫の小さな花が顔を出したと思っていたら、
二、三日のうちに どんどん伸びて、すごい生命力・・・
庭の東側に ススキがはびこり、荒れ放題なので、
蚊取り線香二つと 鎌を持ち出し、完全武装であれもこれも刈りまくる・・・
ふと見ると、隅っこに 貴船菊が可憐なピンクの蕾をつけ、楚々と揺れている。
私の大好きな キンポウゲ科の花・・・
大丈夫!大丈夫! 大切にするから・・
狭いながらも 時期が来ると、いろんな種類の植物が 人知れず花をつけるこの庭。
これから どんな形にしていこうかな~?
料理好きの義父の使っていた小包丁。
十年以上も前に、手の小さな友人が 「便利よ!」 と 言っていたものの、
ふ~ん? と 聞き流していた。
しまう場所もないので、果物用にでも・・と その辺に放っておいたのを、
この前使ってみたところ、これが、手に馴染んで メチャ使い勝手がいい!
ついでに 出刃の小包丁も試してみると、
これも 大正解!!
京セラの黄色いまな板と共に もう手放せません!
電気店に行っても思うのですが・・・
世の中 本当に 「軽薄短小」の時代 なんですね~!