お隣から淡竹をいただいた。
子供のころ、実家の田んぼの近くの 川辺の竹藪に 母とよく取りに行ったものだ。
その竹藪も、ダムが出来る為、道幅が広がり、接している川幅を確保するため、削り取られてしまった。
淡竹の好きだった母も亡くなり、お店でもなかなかお目にかからなかったこの細い筍とは 縁が遠のいていた。
故郷に帰った今、市内で食することが出来るのは、本当に懐かしく ありがたい。
早速 皮をむき、お米のとぎ汁で茹で、あく抜きをする。(そのまま煮ても大丈夫なのだが。)
お茶パックに鰹節を入れ、水半カップ、砂糖大匙1.5、みりん大匙1、しょうゆ小さじ2と共に、油揚げを加えて煮る。

この時期にしか味わえない一品! 窓際の山椒もまだ新芽がどんどん出てきている。貴重な季節感
