陶佳日誌

作家の手仕事を扱った岡山市内のギャラリーです。骨董も扱っています。

伊藤千穂さんの作陶展

奈良の剛腕女性の3人展が大好評のうちに終わり、いよいよ明日からは、私の大好きな織部展!
 
昨日 模様替えをやり過ぎて、喉から来る風邪をひいてしまいました。
 
おかげで、今日3時から、ホテルグランヴィア岡山での食イベントには、オットが一人で行くことに・・・。
 
瀬戸内海放送の取材があるそうで、これだけ咳き込んでいては、番組作りの邪魔になりそうなので・・・。
 
 
気を取り直して 個展の御紹介!
 
一部の織部と赤絵は 少し遅れて入荷するそうです。
 
まず、錆化粧~パリ風~
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本宅の玄関に重苦しい雰囲気でかかっていたこの絵、重さに耐えられず お蔵行きになっていたのですが・・・
 
錆化粧の器と白い壁にぴったりで、とてもおしゃれな雰囲気を醸し出してくれています。
 
こちらは3段シェルフ。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
織部絵のぐい吞みと小鉢の拡大版です。
 
お湯のみとフリーカップも充実!
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
階段ダンスは・・・織部の片口と中鉢、木の葉皿。
イメージ 5
 
中央のテーブルには、パッチワークの長皿、豆皿をご紹介!小さいのは箸置き、420円
イメージ 6
 
ガラス越しには、一押しの錆化粧の花器&ぐい吞みを。右端のは、定番の片口小鉢。大好きです!
イメージ 7
この花器、ワインクーラーにもおしゃれですよ! オットのお気に入りの様です。
 
12月3日(土)には、愛知県の瀬戸市から、作家の伊藤千穂さんも来てくださるそうです。
 
聞きたいこといっぱいありますよね!