今日は義母の誕生日。義父を連れて義母の施設に行く予定が、大荒れの雨の為 明日に延期になり、
企画展もまずまずの成功で、気持ちも余裕ができたので、出掛けることにした。
一人でナビをセットし、目指すは 奈良時代からお付き合いのあったMさん宅。
方向音痴の私でも 案外わかりやすく、30分弱で到着。 念願のお宅訪問がやっと果たせた。
すぐお暇する予定が、お料理上手のMさんのこと。お昼を用意してくれ、およばれする羽目に・・・。
出てきたお昼を見て、思わず 「素敵!写メ撮っていい?」

(陶佳でご購入)
ナスのお漬物、サラダは笠間の作家さんとか。
サケのお皿も笠間の作家さん。(見覚えが・・・)
このお盆では・・・と四角い折敷を出してくださる。それもまた素敵!

御自分でも陶芸をされるだけあって、器使いの上手なこと!

拡大して ごらんあれ。




お料理も、材料が厳選されていて 美味しいのだが、器が素敵なのでなおさら。


(陶佳でご購入)
伺った時は、お庭のミントで、ミントティーを入れてくださったのだが、色が濃くて、今だかって
飲んだことのない美味しさ!そのカップも笠間
の作家ものでした。
(写真撮っておけばよかった・・・)

これはポポーの実。いただき物だそうだが、お庭に苗があるのだそうな・・・。良く熟れて美味しい!
おばあちゃん(母君)の介護で、自由な時間がとれない中、上手に生活を楽しんでいらっしゃる。
一人バーベキューの道具も持っていて、この前はお庭でおばあちゃんと楽しまれたそうだ。
お料理も盛り付けも、教えてほしいと言っても、とんでもないと断られ続けているため、これは何度もお邪魔して
センスを盗むしかないかな・・・?
もみじの苗をいただいて、ポポーの苗木も持って来てもらう約束をした。
せめてお料理にもみじでもあしらい、ポポーの実ができるのを楽しみに待つことにしよう。