金魚草と思って、庭の東側から西側に移植した葉が大きくなり、菖蒲かカキツバタの様な蕾が出てきた。

金魚草は昔そう呼んでいた花で、現在の栽培種とは違い、小さい物はだいぶ間引いたのだが、
まさか、菖蒲が混ざっていようとは・・・・・、こんなこともあるんですね!


ほら、完全に 菖蒲科の蕾でしょう・・・?その隣は、昔金魚草の葉っぱです。
ご近所から頂いたのは、宝石の様な赤い実!

小粒ですが、サクランボです!甘いです!
それに、飾っておきたいくらい美しいです。

心ウキウキするような季節ですね!