着物の入れ替え
台風の影響か、ここ2~3日涼しい日が続いたので、今を逃す手はないと、思い切って、着物の入れ替えを始めた。
右肩、右手が痛く、無理はできないものの、衝動買いした骨董の庄内箪笥の受け取り期限が迫ってきて、
お尻に火がついた!
2階の和ダンスと修理してもらった古い桐ダンスに、すべての和服を収め、
虫食いの危険性のあるカシミアのコートや背広何着かを入れるスペースも、桐ダンスに確保できた。
小物も、引きだしが浅くて取り出しやすい、義母の2階のタンスに、保管物と共に収めることができた。
そして、2階の6畳間は、三竿のタンスの間となった。 ここまでは、2日間で上出来。
残るは、1階の和ダンス兼整理ダンスの中身が、庄内箪笥に収まるかどうかだ。
和服は全て2階に上げたから空。 小引出し6段のうち2段は空けた。
アクセサリー等は、一部鏡台に移す予定。
6段の引き出しの衣類を、いかに4段の庄内箪笥に移せるか・・・・・
苦肉の策で、3段の籐のランドリーケースを空にして、2階からおろしてきた。下着、靴下等が入るかも・・・?
大仕事が一段落し、気持ちに少し余裕ができた今日、携帯が鳴った!
そろそろ 箪笥を送ってよろしいでしょうか? 準備はできましたか・・・? と。 グッド タイミング。
あす、最後の片付けを頑張ろう!! 明日も涼しいとありがたいな~。