箱根保養所
1月2日
10年前にも、婿殿の両親と共に泊まった所で、表玄関に、うっすらと記憶があるが、その他は全くの記憶喪失。
ツインのベッドと和室のゆったりとしたお部屋にジージョと夫の3人。長女一家は隣のお部屋で、造りも同じ。
6時から夕飯との事で、その前に急ぎお風呂・・・が、
小浴場で、今日は人が多いので、譲り合って・・・・との説明???
お風呂を見てびっくり!! 4月からの異変で、お湯の出が変わり、
真ん中の大きいお風呂は、お湯が抜いてあり、小さい浴槽も、お湯がチョロチョロと流れ込んでいるだけ。
それでも、つるつるとした肌触りの、白濁の満タンのお湯に入れるだけでもありがたい。 それに貸切!
お楽しみの夕飯も、お正月献立で心尽くし
卓球組とカラオケ組に分かれ、食後も楽しみました。
翌朝の朝食は
おせちの献立
手前から、おせち、奥はお雑煮、右の小鉢は、いくらの醤油漬。左の小鉢は、あんぽ柿なますの酢の物。
もちろん 食前の祝い酒も頂き、主婦には一番のお正月です。
毎年の恒例にしたいくらいです。
長女が結婚した年も、鳥取の岩井温泉に泊まり、おせちや蟹のお刺身などのおいしかったこと!
大雪にたたられ、岡山の実家に戻れず、そのまま通行止めの高速道路を横目に、9号線を奈良まで
ノーマルタイヤでスリップしながら戻ったことが思い起こされます。
その簡保の宿岩井温泉も今はもうありません。 いいところだったのに・・・。
いろんなことが、刻々と変わっていくものですね。