8月7日(日)
東京ビックサイトで、メーカーフェアとかがあり、娘一家が行くというので 一緒に行くことになった。
実は、5日から同じビックサイトで、骨董ジャンボリーがあり、今日が最終日。
私には、こちらを用意してあったのだ。

パパの車で、開場1時間前に現地に到着。
以前、何度か電車で行ったことはあるが、車で行くと、案外早いんだな~!
会場が違うので、ここで2手に分かれ、私は電車で来るジージョを待つことになった。
方向音痴の私は、一人ではなかなか身動きが取れない。
年をとるとなおさらのこと・・・・。


娘たちもその点は、心得たもので・・・・、今回は ジージョが外れくじを引くことになったか・・・

ジージョの到着と共に会場に入り、私は、今日は西洋骨董を見ようと意気込んできたのだが、和骨董に比べ、
値段も高く、種類も多く、見方もいまいちわからない・・・・。
と、Largoさん発見!

9月の陶佳出展をお願いしてあったお返事を頂き、ジージョを紹介し、別れてまた骨董めぐり。
やはり、手がでるのは、慣れ親しんだ和骨董ばかり。
そのうち、ある庄内ダンスに目がとまり、金額を確かめると、思っていたよりお買い得。

大切な衣装をことごとく虫に食べられ、桐ダンスを修復してもらい、整理ダンスを捜し、・・・
頭が箪笥、タンスと思っているのか、明らかに小さすぎるのはわかっているのだけど、
目がそこから離れない・・・・さあ困った…どうしよう・・・。
店主は、いいことばかりしか言わないし、わかっているのだけど、もう頭では判断できない状況

ジージョに判断を求めるも、すっかりもう一人の店主と懇意になってしまっているようだ・・・。

他の店主とも、ダジャレで対等に応戦していたジージョ、我が娘ながら、以外な一面を見てしまった。
幸い 骨董屋のおじさんが、Larugoさんをよく知っているとの事なので、逃げの口実として、
彼女に判断してもらおう!
彼女を呼んで来て、彼女が本当にいいと思ったかどうかは別として、成り行きで、
持ち合わせもないのに、買っちゃいました~~。



これは大変! 帰ってから、洋服、小物を半分に減らさなきゃ、絶対に入らない。(-_-;)