4月30日 早朝5時、いざ東京へ!
渋滞もなく、スムーズに乗り入れたものの、サービスエリアに入るのが一苦労。どこも渋滞中!

仕方なく30分程並び、駐車場で場所取りの争奪戦後、やっとのことで入ったフードコートも席が無い!

通路のベンチを確保し、一番早いおそばをすすり、ぐるっと散策。
景色は、海に近い東名高速の方が 上 と見た。
新名神、湾岸道、新東名と、新しい高速道路は 道幅も広く、カーブも少なく、本当に走り易い。
難易度の高いところはオットに譲り、新しい道は もっぱら私の専用道路だ。


新東名から見た 富士山。 雲間から、なんとか見えました。
翌 5月1日。
幼稚園にちびっ子2人を送り出し、休みをとったパパゴンとママと4人で 八王子にある富士美術館へ!



その昔 台湾故宮で見た、緻密な工芸品や宝飾品の数々は 数点のみの展示であった。
中国側が出さなかったのか、北京には存在してないのか、定かではないが、オットの感想も同じだった・・・。

2日、 私用で 雨の中、横浜へ出掛ける。
3日、 朝から大雨。どうしようかと友人に電話して、秦野のお家を訪ねることになった。
ちびっ子たちは 横浜のペットを触れる会場に行くと、別行動。
4日、 長野の佐久に行く予定が、オットが風邪をひいてしまい、留守番することに・・・。



やはり 人気の大規模展覧会の為、人の行列が・・・・・。

さすがに 大作揃いで、ボストンに行っても、一度に見られるのは、このうちの数点だけらしい。
それだけに、見甲斐があった。
日本流出とはいうものの、ある面、日本の動乱期に 海外で大切に保管されていて 良かったのかもしれない。
帰りに 日暮里の安田邸に行く予定が また雨にたたられ、帰宅まっしぐら!
長女たちも、長野で釣りは楽しんだものの、夕方のバルーンは雨で中止になり、楽しさ半分で帰宅。
雨多き 今年の ゴールデンウイーク!