午前中、店番をオットに頼んで、倉敷の「フィ-ルド オブ クラフト展」に行ってきた。
岡山の作家さん探しが目的だったのだが、範囲を近隣の地域に広げ、何人かの作家さんを見つけることが出来た。
陶器、磁器、布、アクセサリー、等・・・。どうしても 興味の対象が 陶器の方に行ってしまう。

途中で、陶佳に ちりめんのお細工物を出してくださっているMさんに ばったり!
最後も、一番のお気に入りの陶器のテントで またまたばったり! 良い物は、誰もが 魅かれるのですね!
お昼もだいぶ過ぎて、急いで帰宅。 企画の無い今の時期、土曜日でも 暇だったらしい。
店を閉めてから、庭に何やら人影が・・・。昨日の時間外のお客さんが、筍をどっさり持って来てくださったのだ。
昨日のこと、店を閉めて、本宅に居ると、書類を持ってきた人が、「お店に2人連れが、来られていますよ!」と。
慌てて行ってみると、以前に来られた方が、「時間外にすみません。お抹茶を頂こうと 友達を連れてきました。」
恐縮しながら入ってこられ、あれはなぁに?これは?と、ハーブティーやボンボンを差し上げ、話に花が咲く。
こちらも、それは楽しんでもらって良かったのだが、お友達がとても喜んで、また別のお友達を連れてくると
言ってた。と わざわざお礼を言いに来られたのだった。 ほんの少しのことで喜んでもらえたのだな・・・。
バタバタと、気持ちよく疲れた1日の夕ご飯。

酢豚、ナスの味噌炒め、お土産にいただいた沖縄の「海ぶどう」。
海ぶどうって、水に浸すと膨らんで、濃い溶液に浸すと、萎んじゃうんですね!冷蔵庫に入れると、
プチプチが消えてしまうとも聞きました。
今日いただいた筍は ぬかを入れてゆでたので、明日遣うつもりです。