朝一番で Kさんが庭のお花を摘んで持ってきてくれました。
高校生と中学生の男の子のお母さんなのに、細やかな心遣いのできる彼女に
何度となく癒され、力づけられてきました。
若いのに「骨董のお重」に目のいく渋好み・・5段のお重を2段と3段に分け、私とペアで持とうと
商談成立!!
写真の山吹の花は、昨日 冷たい雨の中をO さんがお庭で手折って届けてくれたものです。
昨日も 朝一番のこばちゃんはじめ、多くの方に来ていただき、三川内焼の赤い尺皿など、
思い出深い品が次々とお嫁入りしていきました。
また 九州やきものめぐりの旅に行きたいなー!!
続編
3時過ぎて うとうと眠くなってきたところ、初日、二日目の雨を心配して、M さんが
自転車でかけつけてくれました。陶花がオープンして1年後くらいに、正倉院展の帰りに
見つけて寄ってくださって以来、なにかにつけて心遣いしてくださり、励まされてきました。
過ごしてきた年輪の深さというのか、多くの経験をされている方で、いつも含蓄のあるお言葉を
いただきます。
骨董がお好きで、お茶がお好きで、今度お届けに行く時、重宝しているという「水屋」を
見せていただけるのを楽しみにしています。
心遣いの温かさに感激した一日でした。