招待券を戴いていたのに、なかなか行けなかった岡山市立オリエント美術館。
期日が来週の日曜日までなので、意を決して、台風の雨の中 出掛けてきた。

ざっくりとした展示であったが、一番心魅かれたのは、第二の太陽の船の発掘!
壮大な歴史のロマンを探求しつつも、資金不足の為、吉村先生が有田焼の器に絵付けをしておられるとの事。
実父は友禅師とのことだから、門前の小僧なのだろうが、
私の目からすると、その作品に芸術的な価値は見いだせなかったのだが・・・・・
ロマン追求の一生懸命さに心魅かれ、なぜだか買ってしまいました・・・。
(オットが出すと言ったから・・・)


ただの色付けにしか見えなかったのですが、四方に 精霊アプカルが飛んでいるとか・・・・・

実は 今、有田の青白磁の角皿を捜しているのです。マット釉のとろ~とした肌のものがなかなか無くて・・・・・。
こういう心境の時、いつも、こういうものに目が行ってしまう・・・・・
悪い癖です。

吉村先生が来館された際、作品を買ってくれた人 限定20名に サインを書いてくださったとかで、
残っていた色紙もいただきました。

山のように見えるのは 3つのピラミッド、夢の字の横は ナイル川、落款はなかなか使われることが無いもの、
とのことだが、一つの夢をずーっと追い求め続けられる生き方に、私にとっては意味深い戴き物となりました。