イベント情報
松岡大輔 個展~終了 本日にて、作品展 終了致しました。 おいで頂きました方々、メッセージを書いて下さった方々、作品を購入下さった方々、 誠に有難うございました。 皆様のご厚意は、確実に、本人の元に届けます。 今後とも何卒よろしくお願いします。m(_…
絣ものがたり~終了 5月22日(日)を持ちまして、絣展 終了致しました。 毎年おいで頂く常連の方々、特に今回興味を持って来てくださった新規の方々、 本当に有難うございました。 お陰様で、未だかってない盛況となりました。 また来年を心待ちにして下…
「藍と暮らす」~あと1日 たくさんの藍好きなお客様においで頂き、展示会も後1日を残すところとなりました。 明日は、作家の渡邊洋美さんも1日在廊されます。 爽やかな、ジャパンブルーの色を愛でに、是非おいでくださいませ! 会場の空気感も違うと、よ…
着物リメイク作品展 会期 3月16日(水)~ 27日(日) 10時~17時 22日(火)休み ※最終日、都合により昼過ぎ迄。 作家在廊 3月20日(日)午後 ~ 奈良より中西純子さんをお迎えして、 着物から服へのリメイク相談など承ります。 展示内容 ワンピース、チュニッ…
「革細工&着物リメイク」三人展~終了 24日(日)を持ちまして、三人展終了致しました。 コロナで、自宅での自粛生活が長く続き、皆さん以前のように出てきてくださるか、 心配しましたが、多くの方方においで頂き、誠に有難うございました。 ただ、出かける…
コロナ、私事で、長い間お休みさせて頂きましたが、やっと再開です。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
骨董市 15日、久々の骨董市! コロナ自粛の中、イベントはあちこち中止かと思っていましたが・・・ やっていたのですね!(^^♪ ここは、どこでしょう・・・? で、今日の戦利品です。 藍染めのマット、古伊万里(と言っていいのか?)、犬山焼。 私好みの物が…
ワークショップのご案内
夢みるキリン展~後半中止 全国で猛威を振るうコロナウイルスの影響で、動物園の、室内イベントは自粛 という方針の下、2月29日、3月1日の後半戦は中止となりました。 急いで準備したにもかかわらず、グレードの高い、素晴らしい展示だっただけに、 もっと多…
4月14日(日) 今日も雨。 花冷えとは、美しい響きですが、お天気に恵まれない藍染め展でした。 身に着けるものは、気候が大きく左右すると思いますが、それを切実に感じた4月でした。 高額な藍の織生地、刺繍の染生地の中でも、蔵出し品、サンプル品を…
3月10日(日) 朝から雨。一日中降り続け、最終日は、寂しい1日でした。 この季節、天候によって、身につける服に大きな違いがあるので、本当に微妙です。 そんな時期こそ、着物リメイク服が軽くて暖かく、重宝されるのですが、なかなか発信力が弱くて、・・…
2月24日(日) 最終日を迎え、朝早くから、次々に人が来てくださり、期間中で最高?の売り上げを突破! おかげさまで、例年通りの寄付が出来そうです。 ある年配の方が、作家さんの粘土教室で作った作品を寄付してくださり、その売り上げも大きく、 また、募…
2月13日(水) いよいよ始まりました。池田未来動物園&猫展。 朝一番, 山羊のミルクを使ったクッキーの搬入!バレンタイン仕様かな?)美味しいんですよね!これが。 作家さん、取材、そして、香川県から、池田動物園&陶佳(?)大ファンのご姉妹が! それ…
盛況のうちに、本日をもって、終了いたしました。が、 明日の2時くらいまでは展示しております。 来られなかった方、最後のチャンスですよ! 第1回目を企画してみて、大体の見当がつきましたので、 要望もあり、夏バージョンを予定しています。 また、楽し…
本日をもって、笠井先生の個展、終了です。 今日は、お近くの若い方、西大寺方面の、水墨画をなさっている方等が、リビングを見て、訪ねてくださいました。 関西方面では、水墨画など多いそうですが、岡山では、笠井さんのような彩色画は、珍しいのだそうで…
やはり県北は大雪に見舞われました。 でも、当日の申し込みもあり、ちょうどいい加減の人数で、演奏会が始まりました。 私はあいにく、喫茶コーナーにいたので、演奏中の写メを撮ることが出来なくて、音だけに耳を澄ませ、 お茶の準備や、咳がでないように、…
明日、26日は、午後2時から、白石佐和さんによる アイリッシュハープの演奏会があります。 笠井さんの優しい彩色画を干渉して頂きながら、アイリッシュハープの音色に癒やされるという趣向です。 途中、陶佳ブレンドコーヒーと、カリグラフィー作家の源内真…
12月23日(日) 今年も、盛況のうちに、さをり展終了です。 最後まで、多くのお客様に来て頂き、また、春にも開催して欲しいとのお声を多々頂き、 ゆうさんに伺ったところ、数が出せないので、グループ展なら・・・とのお返事を頂きました。 早速 お声がけし…
12月9日(日) 空気の冷たい、寒い1日でした。 昨日はひっきりなしに人が訪れ、忙しかったのですが、 今日は、珍しいお客様が顔を見せてくださり、それ以降は、静かな1日でした。 大切なお客様の無事が確認できただけでも良かったです。 新しい作家さんに、素…
11月30日(金) いよいよ明日から 師走! とは言うものの、私は、今日から走っていました。 朝から、不要品を取りに来て頂き、 産直に「深山の香り」のお茶を買いに走り、季節外れ?のシャインマスカットを見つけて、それも GET。 東さんに教えて頂いたベー…
11月25日(日) 今日もランチのお客様がたくさん来られ、飛び入りの方にも、あり合わせで東さんが頑張ってくれました。 写メを送ってくださったので、ご紹介! 内容は変わらないのですが、盛り付けのお皿が変わると、雰囲気もガラッと変わりますね! ↓は…
10月28日(日) 本日をもって、着物リメイク展終了いたしました。 最後のお客様は、横浜からお里帰りされている、きれいなお嬢さんでした。 留袖ドレスをお買い上げ頂いていたのですが、最終日まで展示させていただいており、 受け取りに来てくださいま…
9月9日(日) 今日は目黒のサンマ祭り! そんな日があったなんて! 早めに車で目的地に到達したものの、2時間以上も前からこんな人の数にびっくり こんな看板も立っていました。 でも、私たちの目的地は、此処ではなく、此処を通り過ぎたあたり 今日の主…
今日も朝から猛暑! 災害と、猛暑のダブルパンチで、皆さん、ギャラリーどころではないだろうと あきらめていたら、 お馴染みさんがご夫妻で覗いてくださり、奥様が、白絣のジャケット、ご主人様が、「書」を御購入! なんともありがたい事! 毎回覗いてくだ…
6月17日(日) 朝からひっきりなしに人が来られ、作品の売り上げも、会期中の最高に達しました。 ありがたいことですが、行き届かない面も多々あったかと思います。 どうかこれからも、耐熱ガラスの作品の長所を知って頂き、使いこなして頂きたいと思います…
2月16日のブローチ作りは、こんな感じでした。 お天気に恵まれず、夕方近く来られた年配のお二人が、作ってくださいました。 お上手ですね! 時間があったら、今度は私も参加してみたいです。池田動物園で、ワークショップというのも、 いいんではないかしら…
2月15日(木) どんよりと曇った朝、雨もポツポツ降り出して、ブローチつくりの人数も心配されたが、 作家さんが次々に覗いてくださり、それに誘われるように、お客様も次々に・・・・ 出来上がった作品たちもこんな感じです。 最後の作品は、中学1年生でし…
2月12日(月) 3連休を終えて、ちょうど前半戦の終了となります。 昨日もお客様は途切れなく来てくださり、作家さんも、ねこの手さん、角南さん、田淵さんが覗いてくださり、 いい感じの時間が過ぎました。 今日も、雪の降る寒い1日でしたが、宇埜さん、風早…
2月8日(木) 開催2日目、今日の出だしはどうかな~と思っていると、応援する会の女性お二人。 そして、飼育員のSさん。 空いた時間があって、いろいろお話しでき、今日はこんな日かなー?と 思っていたら、ぞろぞろと、お馴染みの方々が覗いてくださった…
2月5日(月) 3日から、第1、第2、第3陣の搬入があり、今日はもうお手上げ状態。 大きく位置替えをし、フェルト作家さんとそのお友達、ステンドグラス作家さんに、 巨大な「ハタリ」とステンドグラスの文字をセットしてもらい、 「ハタリと一緒にツーシ…