陶佳の喫茶コーナーは、40数年前にどなたかが改装されたものを、そのまま使用してきました。
2月の器展では、作家の器でランチを提供する事となり、換気扇とレンジ台を設置してもらいました。

キッチンボードは、東京で娘が10年間使っていたものを送ってもらい(送料込みで購入)、
レンジ台は、翌日 ステンレスでくるみました。
これを機に、奈良で楽しかった男の料理教室や、女子会ができたら良いな・・・と思っています。

今日 野菜ソムリエのオットが訪れた場所は、マッシュルーム工場!

一箱をみんなで分けて、これだけ 350円だそうです。 安~~!

ゴミをとって、スライスし、熱々ご飯に混ぜて、美味しい塩をふりかけて、蒸せたら出来上がり・・・

と、教わって来たそうですが、結局 電子レンジに2分ほどかけました。 簡単で美味~~


あとは、お土産の握り寿司、残りの豚汁で、今日の夕食です。